< < MENU

掲載記事・取材のご紹介

老眼について

最近どうも細かい字が見にくいようだ、新聞を読むときに遠くに離して読むようになった、と思っているとき、 それは「老眼」の始まりです。

ピントがあう原理

若い時に遠くがよく見えている状態で、手元もピントがすぐあわせられるのは、目の中のレンズにあたる水晶体が 厚みをかえて調節しているからです。この水晶体の弾力が年齢とともに失われ、老眼になるわけです。大体40才 ぐらいから始まります。

近眼の人は老眼にならない?

これは正確にいうと間違いです。近眼の人でも老眼にはなり、遠くが良く見えるように合わせた眼鏡やコンタクトレンズをつけていると近くが見えなくなります。ただ、近くがよく見えるくらいの近眼の方は眼鏡を取るとよく見 えるので、近くを見るときに眼鏡がいらなくなる、ということはあります。

老眼鏡はいつ、どれくらいの強さのものを作ればよいの?

老眼がはじまったばかりの40才台の近眼の方は、眼鏡・コンタクトレンズの度数をやや弱くすることにより、ある 程度遠くも近くも見ることができます。が、はっきりと老眼になってしまうと、遠近両用、あるいは老眼鏡が必要に なります。老眼の度数は個人差と年齢差があります。一つの老眼鏡を誰もが使えるわけではなく、また年齢とともに 度数が進みます。眼科で診察を受けて、処方せんを書いてもらい、作るようにしてください。
老眼は近くが見にくいというより、距離によりかける眼鏡が変わると説明したほうがわかりやすいときがあります。 本や新聞を読む距離と、料理中の手元、パソコンの画面までの距離はそれぞれちがいますので、ちがった度数の老眼 鏡が必要になります。最近は遠近両用眼鏡のほか、パソコンと手元用に中近両用眼鏡を処方することも多くなりました。

遠近両用コンタクトレンズ

コンタクトレンズを使う人が増えるとともに、老眼になる方も出てきて、最近は遠近両用のコンタクトレンズも出て きました。いままでコンタクトレンズをお使いの方で、やや近くが見にくくなってきた、という方が一番うまく使え るようです。まったくいままでコンタクトレンズを使ったことがなく、老眼がかなり進んでいて、細かい辞書の字も 読みたい、というような方にはあまり向いていません。通常のコンタクトにくらべ、慣れが必要なのと、度数交換な ど何回か調整が必要になることがあります。くわしくは水曜午後のコンタクトレンズ専門の坂田医師にご相談ください。