「セカンドオピニオン」って?What is a "Second Opinion"?
なんだかむずかしい言葉ですが、簡単に言えば「他の医師の意見」という意味です。
欧米では治療に関して、一人の医者の意見で決めることは少なく、他の専門医の意見も聞き、その上で患者さん自身が方針を決めていくのが普通になっています。
ある病院で手術をすすめられ、したほうがよいのか悩む時には、他の医師の意見を聞いてみる事も一つの方法です。経過が長い病気や、様々な検査をおこなった場合には、他の病院にただ行くだけでは相談された医師も判断に困る時がありますので、それまでの経過を紹介状に書いてもらったり、検査結果のコピーをもらっていくのが良いでしょう。
カルテの開示がすすみ、コピーがもらえる時代になりましたが、コピーをもらうより、医師が書いた紹介状のほうがさらに良いでしょう。
いままでの治療内容に不満があり、医療機関を変更したい場合も、紹介状は書いてもらったほうがその後の治療がしやすくなります。
言い出しにくい場合には、「引っ越しますので、紹介状をいただければ」と説明すると良いでしょう。紹介状を書くことは、保険点数にも入っている診察行為なので、書いてもらえない事はないはずです。(ただ、主治医の本音としては、「よその病院にかかりたい」と言われるとさびしいものです。)
ご予約方法About reservations
「かゆい」「痛い」「赤い」など、目に関するちょっとしたお困り事でも気軽にご受診いただけるよう、当院では一部WEB予約を開始いたしました。
スマートフォンから簡単にご予約いただけますので、ぜひご活用ください。もちろん、従来通りお電話でのご予約も承っております。ご都合の良い方法をお選びください。
なお、ご予約の患者様を優先的にご案内しております。
受診目的は何ですか?
持ち物Belongings

必須の持ち物
マイナンバーカードまたは有効な健康保険証をお持ちください。
また、お持ちの方は以下の医療証もお持ちください。
- 乳幼児、子ども、高校生等 医療証
- 高齢受給者証
- 公費負担医療受給者証など各種医療証
必要に応じて
- お薬手帳
- 他院の紹介状、検査結果
- コンタクトレンズケース
- 普段ご使用のメガネ

注意事項
- 初診は通常よりも問診や検査にお時間がかかります。時間に余裕を持ってご来院ください。
- 予約の時間は10分単位の目安です。症状や検査内容によって呼び出しが前後する場合もございますので、あらかじめご了承ください。
- 検査でコンタクトレンズを外す場合がございます。レンズケースをご持参ください。
お会計方法Check
お会計は「現金」のみです。
当院のご案内
- クリニック名
- 両国眼科クリニック
- 院長
医院の管理者 - 岩崎 美紀
- 所在地
- 〒130-0026 東京都墨田区両国4-33-12 グランアルブル両国1F(経路案内)
- 連絡先
- 03-5600-6886
- 受付時間
- 午前:10:00-12:30 午後:14:30-17:30
- 休診日
- 日曜日・祝祭日